佐川林業株式会社は、1990年の設立以来、高知県内・徳島県内に所有する計7ヶ所(約703ha)の森林の育成・保全・管理を行ってまいりました。林相は杉・檜の単層林が大半で、その平均樹齢はおよそ50年を超えています。
このたび、佐川林業が所有する森林について環境省J-ver認証委員会より正式に温室効果ガス吸収源として認定され、オフセットクレジット(※)を取得いたしました。これにより、SGホールディングスグループが運輸・物流企業グループで初めてオフセットクレジットを取得したことになります。
今回取得したオフセットクレジットについては、今後SGホールディングスグループ内で有効活用できるような施策を検討し、SGホールディングスグループの発展的なCSR活動の推進につなげてまいります。
また、SGホールディングスグループの中核企業である佐川急便株式会社は東京都八王子市高尾に約50haの森林を保有し、2008年より「高尾100年の森」プロジェクトに取り組んでおります。森林保全・整備とともに従業員やステークホルダーを対象に環境教室などを開催し、森林と環境への関心を高める活動を推進しています。
今後佐川急便の「高尾100年の森」プロジェクトとの連携を深め、地域の皆様にもご参画いただけるような活動をご提案してまいります。
佐川林業をはじめ、SGホールディングスグループの森林保全活動、環境プログラムにご期待ください。
代表取締役社長 松本 秀一
- (※)オフセットクレジットとは、環境省によるオフセットクレジット制度に基づいて発行される国内における自主的な温室効果ガス排出削減・吸収プロジェクトから生じた排出削減・吸収量を指します。これは、カーボンオフセット等に活用が可能で、市場における流通が可能となります。
所在地 | 京都市南区上鳥羽角田町68番地 |
---|---|
代表取締役社長 | 松本 秀一 |
設立 | 1990(平成2)年12月 |
資本金 | 1,000万円 |
主要事業 | 森林所有・管理・保全事業 (高知県・徳島県内の7山林、計703.79ヘクタールを所有・管理) |
会社案内 | 佐川林業会社案内(PDF:6,560KB) |
- 佐川林業株式会社へのお問い合わせはこちら
- 京都市南区上鳥羽角田町68番地 SGホールディングス(株)内
メールアドレス : sagawa-fore@sg-hldgs.co.jp